
について解説していますので、参考にしてください。
SSC脱毛の仕組みを詳しく解説を読む>
IPL脱毛の仕組みを詳しく解説を読む>
光(フラッシュ)脱毛の中にも種類がある

SSCとIPLの他に、SHRもあります。脱毛サロンによって、このいずれかの脱毛機が使われています。
3種類でそれぞれ特徴や効果などが違うので、自分に合った脱毛方法をしっかり見極めていきたいですね。


それぞれどんな効果があるのか分かったうえでサロンを選びたいです!
できれば、痛みが少ないと嬉しいかも。
脱毛の種類によっての効果の違いだったり、メリット・デメリットがあったりしますので、そこも含め解説していきますね。自分に合った脱毛を選ぶために役立ていただけたらと思います。

※光脱毛=フラッシュ脱毛
毛根近くのメラニン色素や毛、細胞に特殊な光を照射し、毛乳頭の働きを抑制し、毛の成長を遅れさせること。
SSC・IPL・SHR脱毛の違いを一覧表で比較
脱毛種類別比較表(2019年版)
脱毛方法 | SSC脱毛 | IPL脱毛 | SHR脱毛 |
痛み | ほぼない | ほぼない | ない |
脱毛頻度 | 2ヶ月おき | 2ヶ月おき (キレイモは1.5ヶ月おき) |
2週間~1ヶ月おき |
脱毛効果を感じるまでの期間 | 7~14日で実感できる | 3~4日で実感できる | 時間がかかる |
対応している脱毛サロン | ミュゼプラチナム、脱毛ラボ、コロリ― | 銀座カラー、キレイモ、シースリー、恋肌 | ストラッシュ、ラココ |
こんな人にオススメ | ・脱毛効果と美肌効果の両方を実感したい方 | ・脱毛したことを実感したい方 ・太い毛もしっかり脱毛したい方 |
・色黒さん、または日焼けしている方 ・痛みに弱い方 |
IPL脱毛ができる「銀座カラー」については『【最新】銀座カラー全身脱毛の料金総額は?月額3,000円より安く通える事実が判明』で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてください。
-
-
【最新】銀座カラー全身脱毛の料金総額は?リニューアルされた新プランを徹底解説
銀座カラーで全身脱毛すると料金の総額がいくらになるのか?を徹底解説します。 2022年8月現在の脱毛プランと料金についてご紹介します。銀座カラーの新プランは、医療脱毛付きなのでオトクです! aya@脱 ...
続きを見る
SSC脱毛の仕組みを詳しく解説
SSC脱毛とは、Smooth Skin Control(スムーススキンコントロール)の略で、イタリアのDEKA社が開発した脱毛方法です。
SSC脱毛の方法は?
SSC脱毛は、クリプトンライトという光を照射する脱毛方法です。
まずは、「トレジャービーンズ」という抑毛効果のある粒子が含まれたジェルを脱毛部位に塗ります。
それからジェルに対してライトを照射することで、ジェル内の粒子が弾けて肌に浸透します。

SSC脱毛はどんな効果が期待できる?
ジェルを塗った部位にライトを照射させることで毛に抑毛効果を発揮させるので、肌への負担が少ないです。
さらに、ジェルに含まれるフィリニーブ(尿素、サルチル酸、セイヨウシロヤナギエキスなどの植物由来成分)によって美肌効果が期待できます。
SSC脱毛の特徴は?
美肌効果のあるジェルをライトで照射するため、直接お肌を傷めず、痛みも感じにくいという嬉しい効果があるSSC脱毛。
◎脱毛間隔が短い
◎お肌に優しい
◎美肌効果
×産毛・白髪に効果が薄い
などの特徴があります。
SSC脱毛ができる脱毛サロン
SSC脱毛ができる脱毛サロンは、
・ミュゼプラチナム
・脱毛ラボ
・コロリ―
です。
ミュゼプラチナムについては、「銀座カラーとミュゼ通うならどっち?痛み・効果・口コミ・予約・料金を比較」で詳しく解説しています。
こちらも参考にしてください。
SSC脱毛のメリットとデメリットは?
SSC脱毛についてのメリット・デメリットがあるので解説していきます。
SSC脱毛のメリット
(1)SSCは脱毛間隔を短くできる
最短2週間で脱毛を行うことが可能です。
(2)抑毛効果があるジェルを併用する
このジェルを使用することで、直接肌にダメージを与えないので、肌トラブルの心配が要らないのが嬉しいですね。
(3)照射前のジェルによる美肌効果が期待できる
ジェルには抑毛効果だけではなく、美肌効果も期待できます。一石二鳥で嬉しいポイントですね。
SSC脱毛のデメリット
SSCは産毛・白髪には効果が期待できない
ジェルを使用するので、冷たく感じることが苦痛な方には向いていません。
残念ながら産毛・白髪にも効果を感じにくいです。
IPL脱毛の仕組みを詳しく解説
IPL脱毛は、インテンスパルスライトという光(キセノンランプ)を照射する脱毛方法です。
メラニン色素(毛、毛根、シミやほくろなどの黒い色の色素)に反応し、熱エネルギーによって毛根・毛母細胞の働きを弱める効果が期待できます。
IPL脱毛の方法は?
IPL脱毛の仕組みは、キセノンランプが毛根に残るムダ毛の黒いメラニン色素に反応し、毛を弱らせることで自然と抜け落ちるようになっています。
いくつかの波長が交わった光エネルギーを照射するため、一回の照射で皮膚の表面から毛根まで、幅広い範囲のメラニン色素に反応します。
毛を弱らせて脱毛するという点では、医療脱毛と近い仕組みです。
効果を実感しやすい一方で、毛根の刺激によって痛みを感じやすい脱毛方法でもあります。

IPL脱毛はどんな効果が期待できる?
しっかり脱毛したい方にはオススメ!
メラニン色素にしっかり効果を発揮するため、ムダ毛が抜け落ちるのも3~4日後には実感できます。
太い毛にもしっかり効果があるので、VIOの脱毛にもオススメです
IPL脱毛の特徴は?
◎脱毛効果を早くに実感できる
◎美肌効果も得られる
◎多くのサロンで導入しているのでサロン探しも安心
×産毛・白髪に効果が期待できない
IPL脱毛ができる脱毛サロン
IPL脱毛ができるのは、
・銀座カラー
・キレイモ
・シースリー
・恋肌(ラヴォーグ)
です。
恋肌については「恋肌(こいはだ)の口コミ・評判・痛み・効果を銀座カラーと徹底比較」で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてください。
-
-
恋肌(こいはだ)の口コミ・評判・痛み・効果を銀座カラーと徹底比較
今回は恋肌(こいはだ)と銀座カラーを「口コミ・評判、料金、痛み、効果、予約など」で最新の料金プランで比較しています。来店ペースや支払いペースも分かりやすく紹介しているので参考にしてください。Aya@脱 ...
続きを見る
IPL脱毛のメリットとデメリットは?
IPL脱毛の効果が分かったところで、実際にメリットデメリットについて解説します。
IPL脱毛のメリット
(1)脱毛から約2週間後に無毛期間がある
脱毛効果が高く、早ければ3~4日程度で毛がむけるのを実感することができるうえに、毛が生える速度を遅らせる効果も期待できるので、2週間ほどは無毛の期間があり、ムダ毛の心配が要らないなんてことも。
(2)フォトフェイシャルと同じランプを使っている
元々エステ等でフォトフェイシャル用に使用されていたライトですので、照射されるたびにコラーゲン生成が活性化され、くすみやシミの改善に効果を発揮してくれます。
(3)導入実績が最多なので安心感がある
脱毛サロンではIPL脱毛を採用しているサロンが多く、脱毛実績も多いので安心感が違います。
IPL脱毛のデメリット
IPLは産毛・白髪には効果が期待できない
メラニン色素など黒い色に反応するため、色素の薄い産毛は効果が薄く、白髪には残念ながら効果が期待できません。
SHR脱毛の仕組みを詳しく解説
SHR脱毛とは、Super Hair Removable(スーパーヘアリムーバブル)の略で、最新式の蓄熱式脱毛のこと。
毛根や毛に直接作用させるのではなく、「バルジ領域」という発毛因子を作り出す役割を持つ表皮に近い部位にダメージを与えるという脱毛方法です。
この方法は温かさを感じる程度で痛みがないので、最も安全な方法と言えます。
SHR脱毛の方法は?
SHR脱毛は別名「蓄熱式脱毛」とも呼ばれ、新しく、理想的な脱毛方法です。
従来の脱毛方法は毛根を刺激する仕組みでしたが、SHR脱毛は発毛の指示を出すバルジ領域に刺激を与えます。
そのため、SHR脱毛をすることで発毛の指示を弱らせることができ、最終的には新しい毛が生えにくくなります。
IPL脱毛に比べて痛みも少ないので、安全で理想的な脱毛方法として注目されています。
欠点は、導入しているサロンがまだ少ないことです。

SHR脱毛はどんな効果が期待できる?
この方法なら、メラニン色素に反応させるわけではないので、毛周期に関係なく、2週間後には次の施術を行うことができます。
痛みも感じることもなく、施術時間もスピーディで短い期間で脱毛完了させることも可能です。
SHR脱毛の特徴は?
とても理想的な脱毛方法ですが、現在導入されているサロンが少ないというのが難点です。
◎産毛・白髪にも効果がある
◎日焼けした肌や敏感肌でも施術できる
◎火傷などお肌への負担がない
×効果を感じるまでに時間がかかる
SHR脱毛ができる脱毛サロン
SHR脱毛ができる脱毛サロンは、
・ストラッシュ
・ラココ
です。
ストラッシュについては、「銀座カラーとストラッシュ通うならどっち?料金や痛み、効果、口コミを比較」で詳しく解説しています。
SHR脱毛のメリットとデメリットは?
SHR脱毛の効果とともにメリットデメリットについて見ていきましょう。
SHR脱毛のメリット
(1)産毛・白髪にも効果が期待できる
SHR脱毛は、SSC脱毛やIPL脱毛ではメラニンが薄く反応が期待できない産毛や白髪にも効果を発揮してくれます。
(2)日焼け中の敏感肌でも脱毛できる
SSC脱毛やIPL脱毛の様にメラニン色素に反応する脱毛方法ではないので、日焼けした肌や敏感肌の方にも安心して脱毛できるというのが嬉しいポイントです。
(3)火傷の危険性がない
発毛を促す生成する真皮下にある「バルジ領域」に反応を与えるので、お肌には一切のダメージを与えませんし、痛みを感じることもありません。
なので、痛みに弱い方も安心して脱毛に通うことができますね。
SHR脱毛のデメリット
脱毛効果を感じるまでに時間がかかる
毛に直接ダメージを与える脱毛と違い発毛を抑制する方法なので、効果を実感するまでにはしばらく時間がかかります。
その他の光脱毛も解説します
導入しているサロンは少ないのですが、SSC脱毛、IPL脱毛、SHR脱毛の他にも光脱毛には種類があります。
THR脱毛、ハイパースキン脱毛、NPL脱毛についても簡単に解説するので、参考にしてください。
THR脱毛
THR脱毛は、「サーモヒートリムーバー脱毛」の略称で、脱毛の仕組みはSHR脱毛と同じ “蓄熱式” です。
ただし、THR脱毛はSHR脱毛よりも連射時の出力が下がりにくく、ムラなく照射できることから、SHR脱毛の進化型とも言われています。
SHR脱毛よりもさらに歴史が短いので導入しているサロンは少ないのですが、色素沈着がある部位や日焼けをした肌でも脱毛ができるメリットがあります。
THR脱毛ができる脱毛サロン
THR脱毛ができるのは、「アドラーブル」です。
導入している脱毛サロンはかなり少ないので、THRの脱毛タイプが気になる人は、SHR脱毛ができる
・ストラッシュ
・ラココ
もチェックしてみてください。
ハイパースキン脱毛
ハイパースキン脱毛も、毛根にはダメージを与えずに、発毛の指示を出すバルジ領域を刺激します。
発毛因子と呼ばれる毛の種を狙うため、生えている毛に対してはダメージがありません。
毛根まで届くほどの強い光を使わないので、ヤケドや色素沈着などの肌トラブルにつながる可能性がとても低いことが特徴です。
従来の脱毛器は80度前後の熱を与える必要があったことに対して、ハイパースキン脱毛は36度前後の熱で照射するため、熱さも感じません。
毛抜きを使ってしまったことによる埋もれ毛にも効果が期待できます。
ハイパースキン脱毛ができる脱毛サロン
ハイパースキン脱毛ができる脱毛サロンは、
・ディオーネ
・カレン
です。
NPL脱毛
NPL脱毛は「ニューパルスライト」の略称です。
実はNPL脱毛も、SHR脱毛・THR脱毛と同じ仕組みです。
発毛の指示を出すバルジ領域を刺激することで、抑毛する効果が期待できます。
では、なぜ名前が違うのかというと、脱毛機のメーカーによって呼び方が違うことが理由です。
NPL脱毛ができる脱毛サロン
NPL脱毛ができる脱毛サロンは、SHR脱毛と同じく
・ストラッシュ
・ラココ
です。
NPL脱毛・SHR脱毛・THR脱毛は、同じ原理の脱毛方法です。
まとめ
サロンによっても採用している脱毛器が違いますので、自分の希望に沿った脱毛効果が期待できる脱毛方法を選ぶ参考にしていただけたらと思います。
