高反発マットレスのメリットとデメリット


マットレスの種類色々、最近よく聞く高反発マットレスについて調べて行きましょう。

高反発マットレスってどんなもの?

1970年、アメリカのNASAが低反発素材を開発しました。 「反発力」とは「はねかえす力」の事で、ものの形を歪めた後に、元にもどるための力のことです。 「低反発素材」は圧力が加わるとゆっくり凹み、ゆっくりと元に戻る性質を持つもので、この素材を使用し、「低反発」を謳ったマットレスや枕が多数世に出ることとなりました。 これに対して、圧力に対して押し返す力が強いもの、つまり横になった体の重みで沈んでもすぐに元に戻るマットレスの総称を「高反発マットレス」と呼びます。

高反発マットレスの特徴

一口に高反発マットレスと言っても、種類はさまざまです。 主なものとしては、反発力の高い素材を使ったノンコイルタイプと、コイル(スプリング)を使ったものがあります。コイルタイプはさらに、コイルの繋がっているボンネルコイルと、コイルが独立しているポケットコイルに分けられます。 種類によって寝心地は多少変わりますが、一般的に高反発マットレスに横になると、体は沈み込まずに押し上げられる感じになります。

高反発マットレスのメリット

(1)体が沈み込まず、腰・肩・首に負担がかかりにくい
(2)寝返りがうちやすい
(3)夏場に体温がこもりにくい
(4)豊富な種類の中から選べる

(1)体が沈み込まず、腰・肩・首に負担がかかりにくい

人が横になった時、最も体重がかかるのはお尻の部分。ここが沈み込んでしまうと体が曲がった体勢になり、腰に負荷がかかる事になります。 同時に首も不自然にうつむいた姿勢になり、首や肩の筋肉が緊張して肩こりに。 肩こりや腰痛の原因は人それぞれですが、体が沈み込まない高反発マットレスの方が負担がかかりにくく、肩こりや腰痛になりにくいと言われています。

(2)寝返りがうちやすい

体が沈み込まない高反発マットレスの方が、寝返りは楽にうつことができます。 また、種類によっては下から押し上げる力が寝返りをサポートしてくれるものもあります。 寝返りは、同じ姿勢が続くことで体に負荷がかかることを防いだり、日中にできた体の歪みを矯正してくれたりと大切な役割を持っています。適切に寝返りができる高反発マットレスの人気の理由のひとつです。

(3)夏場に体温がこもりにくい

体が沈み込まないので、マットレスと体の密着している面積が小さくなり、その分空気が通りやすくなります。 マットレスが体に密着しにくい高反発マットレスの方が、夏場に熱がこもって寝苦しくなるという状況は防ぎやすくなります。

(4)豊富な種類の中から選べる

低反発マットレスはほとんどがノンコイルタイプに限定されていますが、高反発マットレスにはコイルタイプが含まれています。ノンコイルタイプと合わせると種類や機能・価格などさまざまな商品が出ていますので、 幅広くさまざまな商品から選べます。
管理人のおすすめはポケットコイルタイプの高反発マットレスです。

高反発マットレスのデメリット

(1)低反発マットレスほどの寝心地ではない
(2)種類によっては嵩張るものもある
(3)種類によって耐久性などに差がある

(1)低反発マットレスほどの寝心地ではない

低反発マットレス独特の、体を包み込むような寝心地は、高反発マットレスではなかなか真似ができません。 しかし、下から押し上げるような高反発マットレスの寝心地の方が、腰や肩への負担はかかりにくい傾向があります。

(2)種類によっては嵩張るものもある

高反発マットレスの内、コイルタイプの高反発マットレスは、構造上、ノンコイルの高反発マットレスに比べると厚みが厚くなります。折りたたむことができない商品も多く、押し入れやクローゼットにしまっておきたいという人は注意して下さい。

(3)種類によって耐久性などに差がある

高反発マットレスの魅力の一つは種類が多いこと。でもそのせいで、耐久性・通気性などは商品によってかなり差が出ます。
ウレタン素材などを芯にしたノンコイルタイプの商品は、低反発マットレスと同じく耐久性に難があったり、敷布団やベッドマッドが一緒でなければ使えないものものありますので、選ぶ時には注意が必要です。 高反発マットレスの種類について、詳しく知りたい方は下のリンクから。種類ごとの特徴を抑えて、自分のベストを選びましょう。

>>低反発マットレスのメリットとデメリット
>>ノンコイル系マットレスのメリットとデメリット
>>ボンネルコイルマットレスのメリットとデメリット
>>ポケットコイルマットレスのメリットとデメリット

↑ PAGE TOP

外為ジャパンの口コミ