- 除毛パッドの仕組みは?
- おすすめの除毛パッドは?
- 除毛パッドのデメリットは何?
- 100均で買える除毛パッドは?
- 除毛パッドの使い方
こちらでは、こするだけで簡単にムダ毛処理ができる『除毛パッド』について、おすすめの除毛パッドや購入場所、使い方、デメリットなどを分かりやすく解説しています。
実際に、アマゾンやドラッグストア、100均で除毛パッドを探して購入して、使い心地や効果を比較したので参考にしてください。
除毛パッドの仕組みとは?


除毛パッドは、紙やすりがついたパッドをクルクル円を描くように肌にこすりつけることで、ムダ毛処理をおこないます。
毛先が丸く削れるので、カミソリとは違い伸びてきてもチクチクしないといった点が大人気です。
ムダ毛だけでなく角質もとれるので、使用後の肌はツルスベになります。軽くこすれば痛みもないので、敏感肌の人でも安心して使用できます。
メリット | デメリット |
・毛先が丸くカットされるからチクチクしない ・クルクルこするだけで簡単に除毛できる ・ムダ毛&角質除去もできる ・細い毛、産毛に効果的 ・いつでもどこでもお手入れ可能 |
・強くこすると肌を痛める ・処理に時間がかかる ・安全だけど処理時間がかかる ・手の届く範囲しか除毛できない ・太い毛、剛毛には向かない ・生えてる毛にしか効果がない ・毛がない期間が短い |
除毛パッドの使い方は?


除毛パッドの使い方はとても簡単です。
(1)小さい円を描くようにクルクルこする
(2)右回りに数回、左回りに数回を繰り返す
(3)お手入れ後はクリームなどで保湿する
除毛パッドを使う際に注意しておきたいことは…
- 上下には動かさない
- 必要以上に強くこすらない
- 濡れた肌に使用しない
- 長い毛は3~5mmにカットする
- 日焼け肌には使用禁止
上下に動かしたり強くこすると肌を痛める原因になるので、力を入れずに優しく肌の上を滑らせる感じでクルクルこすって使いましょう。
おすすめの除毛パッド3選


スムースアウェイ
顔も体もコレ1つでお手入れ可能
人気TV番組のヒルナンデスで紹介された除毛パッドが、『スムースアウェイ』です。
大小大きさの異なるパッドが入っているので、大きいパッドは腕や足、ワキ、背中などの広範囲用、小さいパッドは指や口元などの細かい部分に使い分けることができます。
交換用のパッドも大小5枚ずつ入っていて、1枚のシートで5~7回使えます。替えシートも700円程度で大6枚+小3枚が購入できるのでとても経済的です。
使い方動画
・クルクルこするだけで肌がツルツルになる
・痛みがなく楽に除毛できた
・お金がない中高生にはこれで十分
・替えシートを追加で購入すれば何度でも除毛できて経済的
・小4の娘でも簡単に使えるからおすすめ
・軽く肌に当てて小さい円を描けば肌荒れの心配なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<価格>1,386円 (税込) <セット内容>ワイドパッド、ワイドシート×5、ミニパッド、ミニシート×5 |
ケナッシー
パフ製だから子供でも簡単に使える
見た目のパッケージがかわいい『ケナッシー』は、パフ製の除毛パッドです。両面使用になっていて、ピンクの面でムダ毛&角質除去をおこない、グリーンの面でツルツル肌に仕上げます。
500円程度で購入できるといった手軽さや、パフ製だから凹凸がある部分でも簡単にお手入れができるといった点がおすすめです。
使い方動画
・軽いから旅行先でもお手入れができる
・アトピー肌で脱毛は諦めていたけど、これなら肌を傷つけることなく綺麗に除毛できる
・コツをつかむまで手間取ったけど、コツをつかめば7歳の娘でも簡単に使える
・カミソリみたいにチクチクしないから肌触りが好き
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<価格>379円 (税込) <セット内容>除毛パフ1個 |
100均の除毛パッド
値段の安さ重視で買うなら100円で十分
『モテ肌』によく似た商品をダイソーで発見!『スムーズスキン』という名前で、腕や足用の除毛パッドです。
110円(税込)で6回程度使用できるからコスパ的にもおすすめです。ただ…脱毛シーズン以外では大型店舗にかおかれていないのが難点。見つけるのは至難の業。
・安さ重視ならこれで十分
・使い捨てだから旅行に便利
・腕、足にしか使えないのが不便だけど100円だから仕方ない
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<価格>110円(税込) <セット内容>除毛パッド1個 |
除毛パッド3つを徹底比較

スムースアウェイ | ケナッシー | 100均の除毛パッド | |
価格 | 1,386円 (税込) | 379円 (税込) | 110円 (税込) |
顔 | ![]() |
![]() |
![]() |
腕・足 | ![]() |
![]() |
![]() |
背中 | ![]() |
![]() |
![]() |
お腹 | ![]() |
![]() |
![]() |
デリケートゾーン | ![]() |
![]() |
![]() |
ヒゲ | ![]() |
![]() |
![]() |
使い心地 | 大小のパッドで使い分けができる 替えシートだけ追加購入できる シリコンパッドが持ちやすく使いやすい |
パフ製だから凹凸部分に適している 使い捨てなのが難点 |
値段的には魅力的 持ちにくくこすりにくい |
3つを比較してみて分かったことは…
100均で見つけた『スムーズスキン』はコスパ的にはいいけど、剛毛の人は5回使う前にやすりがはがれる恐れあり。100均はしょせん100均…。
見た目の可愛さ&コスパで選ぶなら、『ケナッシー』がおすすめです。
スポンジタイプだからヒザや脇など凸凹した部分にも使いやすいからおすすめですが、使える回数が少ないのが残念。
3点の中でイチオシなのは、『スムースアウェイ』です。
使い分けができる大小のパッドが5枚ずつ入って1,000円程度で購入でき、追加のシートも大5枚+小3枚で700円ほどで買えるのでコスパがいい。
手にはめるパッドもシリコン製だから、凸凹した部分でもクルクル回しやすく、使用後は水洗いができるから衛生的です。
この中でどれを買うか悩んでいるなら…一押しは『スムースアウェイ』です。
除毛パッドを売っている場所はどこ?


ネット以外でどこで購入できるのかを、ドンキホーテやウエルシア、マツキヨ、ダイソー、セリアなどで探してみましたが…冬場だったのでほぼ置いてない!
ちょっと足を延ばして…ダイソーつかしん店まで行ってやっと『スムーズスキン』をゲットしました。
売り場は、カミソリや髭剃りが置いてある当たりでちょっと分かりにくかった…
その他、ドンキホーテやウエルシア、マツキヨでも探してみましたが、カミソリや脱毛ワックス、脱毛シートは置いてあるけど除毛パッドはありませんでした。
メンズにおすすめの除毛パッド


男性には『メンズ スムースアウェイ』がおすすめですが、あえてメンズ用でなくても通常の『 スムースアウェイ』でも大丈夫です。
通常の『 スムースアウェイ』は男女兼用なので、どちらでもOKです。
メンズ スムースアウェイ
男性におすすめのムダ毛専用パッド
『スムースアウェイ』の男性版『メンズ スムースアウェイ』は、クルクルこするだけで腕や足のムダ毛処理ができる優れもの。
カミソリみたいに流血や痛みがないので、ムダ毛処理が簡単にできます。値段も安いので、中高生でも気軽に購入可能。
・髭には使えないが、すね毛や太ももの毛には効果あり
・指毛や腕毛が簡単に処理できる
・クルクルこするだけで簡単に除毛できるからカミソリより楽
・カミソリみたいに流血がないから肌に優しい
価格:1,850円(税込)
セット内容:ワイドパッド、ワイドシート5枚、ミニパッド、ミニシート
まとめ
実際に購入して使ってみた感想は…
カミソリとは異なりいつでも処理ができるし、コスパも安いのでおすすめですが、腕や太ももの毛など細い毛には効果的だけど、スネ毛や脇毛など太い毛の処理には向いていません。
除毛パッドは、一時的なムダ毛処理効果しかないので、その場しのぎ程度でよければ買っても損はありませんが…
『自己処理から解放されたい!』と思うなら、脱毛サロンや医療脱毛、家庭用脱毛器でのお手入れがおすすめです。
【おすすめ記事】
自宅でムダ毛処理をしたい人は家庭用脱毛器がおすすめなので、『売れ筋の家庭用脱毛器12選』を参考に家庭用脱毛器を検討してみてください。
【家庭用脱毛器ランキング2022】
脱毛効果が高い!売れ筋の家庭用脱毛器12選
続きを見る >>
【おすすめ記事】 『家庭用脱毛器とエステの違いは何?』 『家庭用脱毛器とエステ、脱毛効果が高いのはどっち?』 『家庭用脱毛器とエステの併用はあり?』 スミレこちらの記事は主婦ライターひなのが、エステと脱毛器の違いや脱毛 ... 続きを見る
家庭用脱毛器と脱毛サロンで悩んでいる人は、『家庭用脱毛器とエステの違いを徹底比較』で詳しく解説しています。
家庭用脱毛器とエステの違いは何?脱毛効果が高いのはどっち?違いを徹底比較